2008年09月24日
HDR写真にチャレンジ!

ハイダイナミックレンジ
通称:HDR
m.fami さんがフォトラバを作られていまして、
Takaさんやツケさんもチャレンジされています。
通常、デジタルカメラで写真を撮ると明るいところに露出が合うと、暗いところは黒くつぶれ、
暗い部分に露出が合うと明るいところは白トビになります。
これはカメラの明暗比(ダイナミックレンジ)に限界があるためです。
これを以下の手順で解消させます。
1.同じアングルで露出を変えた写真を複数枚用意します(三脚使用)
2.photomatix(今回は無料の評価版を利用:画像内にロゴが入っていますね)
というソフトウェアで合成処理を行い、それぞれの写真の適正露出の部分を
抜き出し一枚の写真に仕上げます。
これでHDRの写真が完成するのです。
おもちゃの世界を見るようなミニチュア風写真だったり、
別世界の風景があるかのような感動をかもしだします。
何度かチャレンジしてなかなかUPするほどの出来栄えに至りませんでしたが、
今回はなんとか、不思議な絵になったようです^^)v
ご興味のある方は是非!
詳しくはm.famiさんのサイトに詳しく掲載されていますよ^^

通称:HDR
m.fami さんがフォトラバを作られていまして、
Takaさんやツケさんもチャレンジされています。
通常、デジタルカメラで写真を撮ると明るいところに露出が合うと、暗いところは黒くつぶれ、
暗い部分に露出が合うと明るいところは白トビになります。
これはカメラの明暗比(ダイナミックレンジ)に限界があるためです。
これを以下の手順で解消させます。
1.同じアングルで露出を変えた写真を複数枚用意します(三脚使用)
2.photomatix(今回は無料の評価版を利用:画像内にロゴが入っていますね)
というソフトウェアで合成処理を行い、それぞれの写真の適正露出の部分を
抜き出し一枚の写真に仕上げます。
これでHDRの写真が完成するのです。
おもちゃの世界を見るようなミニチュア風写真だったり、
別世界の風景があるかのような感動をかもしだします。
何度かチャレンジしてなかなかUPするほどの出来栄えに至りませんでしたが、
今回はなんとか、不思議な絵になったようです^^)v
ご興味のある方は是非!
詳しくはm.famiさんのサイトに詳しく掲載されていますよ^^

Posted by 箕面男 at 22:00│Comments(0)
│□1人でカメラを持って・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。