2007年08月05日
ふらりと・・・教会へ

突然時間が出来たので、以前から訪れたいなあと考えていた、安藤忠雄氏が設計した・・・・
・・・・・
通称「光の教会」、茨木春日丘教会にふらりと見学へ。
安藤忠雄氏もそして教会側も、単に建物を見学するのではなく、
日曜礼拝に参加することを奨めていたので、無宗教の僕ではあったが、
祈りの空間に参加してこの建造物を体感することにした。
閑静な住宅街にポツンとある春日丘教会。通り過ぎそうになるような存在感だ。
受付を済ませて礼拝堂へ。
礼拝堂の狭い入り口を入って、ちょうど振り返るように体を向けると、
十字架状のスリット窓が壁面いっぱいに設置されている。この窓以外にこの空間には十字架は無い。
太陽の光がこの十字架状の窓から燦燦と薄暗い礼拝堂に降り注いでいる。
この空間を説明するには言葉は必要無し。ただ体感するのみ。
今日の礼拝参加者は60名程度だろうか。
パイプオルガンの演奏から始まり、牧師による説教、賛美歌の合唱、正餐式などが
1時間程度の間に厳かに行われる。礼拝という行為自体が初めてだったので、とても新鮮だった。
今日はじめてこの教会を訪れた人間は僕を含めて20名程度。
礼拝の最後にそれぞれ、紹介された。関東方面を含め全国から、また韓国、スコットランド、セルビア
といった外国から来ている人もいる。
この住宅街にある小ぢんまりした教会の魅力に惹きつけられた人が同じ空間を共有する、
それは日常ではあまり感じることができないとっても不思議な体験でした。

余談だが、
礼拝終了後、カメラで撮影していると、セルビア人の男性とスコットランド人の女性カップルが、
「Can you speak English?」と尋ねてきた。
「Yes, but just a little」と答えると、
「キヤノンのEOS KissとニコンのD40とD40X、この中のどれかを買う予定だが、どれがベストか
判らないので違いを説明した上でお奨めを教えてくれ!」と早口の英語で言ってきた。
ジャスト・ア・リトルって言うたやないかい!!
僕のD50を含めて違いを説明し、最後は好みの問題としながら一応D40Xをチョイスしてあげた
(滝汗!)キヤノン党の人ゴメンナサイ!!




通称「光の教会」、茨木春日丘教会にふらりと見学へ。
安藤忠雄氏もそして教会側も、単に建物を見学するのではなく、
日曜礼拝に参加することを奨めていたので、無宗教の僕ではあったが、
祈りの空間に参加してこの建造物を体感することにした。
閑静な住宅街にポツンとある春日丘教会。通り過ぎそうになるような存在感だ。
受付を済ませて礼拝堂へ。
礼拝堂の狭い入り口を入って、ちょうど振り返るように体を向けると、
十字架状のスリット窓が壁面いっぱいに設置されている。この窓以外にこの空間には十字架は無い。
太陽の光がこの十字架状の窓から燦燦と薄暗い礼拝堂に降り注いでいる。
この空間を説明するには言葉は必要無し。ただ体感するのみ。
今日の礼拝参加者は60名程度だろうか。
パイプオルガンの演奏から始まり、牧師による説教、賛美歌の合唱、正餐式などが
1時間程度の間に厳かに行われる。礼拝という行為自体が初めてだったので、とても新鮮だった。
今日はじめてこの教会を訪れた人間は僕を含めて20名程度。
礼拝の最後にそれぞれ、紹介された。関東方面を含め全国から、また韓国、スコットランド、セルビア
といった外国から来ている人もいる。
この住宅街にある小ぢんまりした教会の魅力に惹きつけられた人が同じ空間を共有する、
それは日常ではあまり感じることができないとっても不思議な体験でした。

余談だが、
礼拝終了後、カメラで撮影していると、セルビア人の男性とスコットランド人の女性カップルが、
「Can you speak English?」と尋ねてきた。
「Yes, but just a little」と答えると、
「キヤノンのEOS KissとニコンのD40とD40X、この中のどれかを買う予定だが、どれがベストか
判らないので違いを説明した上でお奨めを教えてくれ!」と早口の英語で言ってきた。
ジャスト・ア・リトルって言うたやないかい!!
僕のD50を含めて違いを説明し、最後は好みの問題としながら一応D40Xをチョイスしてあげた
(滝汗!)キヤノン党の人ゴメンナサイ!!




Posted by 箕面男 at 18:17│Comments(0)
│□1人でカメラを持って・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。