男子テニスのワールドカップとも言うべき国別対抗戦「デビスカップ」
どこぞの国のデビスさんが大昔にトロフィーを寄贈したのでその名前になっています。
そのアジア・オセアニアゾーン予選の2回戦、対中国戦が大阪はなみはやドームで開催される、
ということで父子3人で観戦に行ってきました。
このデビスカップ、近代オリンピックを除くと、世界で最も古くから開催されている国際競技です。
最上位の16ヶ国がワールドグループを形成し、そこでトーナメント形式でデビスカップが争われます。
ワールドグループより下位には世界を3つに分けた地域毎に4つのグループがレベル別
に形成されており、日本はその中のアジア・オセアニアゾーンの最上位であるⅠグループに所属されています。
つまり順調に勝ち進めばワールドグループへの入替え戦、
つまり世界の16強へ到達する可能性がある位置にいます。
試合形式は団体戦でシングルス4試合、ダブルス1試合の計5試合。
3勝したら、そのチームが勝利となります。
□■次男も興奮気味・・・アッ^^;足元のリュックに入っているポケモンのど飴が気になって・・・■□
さて、なみはやドームで観戦したのは大会2日目の土曜日。
前日のシングルス2試合で、エース錦織、そして添田がそれぞれ勝ち2勝。
今日のダブルスを勝てば3勝となり、中国戦の勝利が決まります。
父子3人、2階席の隅に陣取り応援します。
□■ホントに近い場所で観戦できましたよ■□
日本は百戦錬磨のペア、鈴木・岩渕組。
中国の若手ペアのフレッシュなパワーに屈することなく勝利。
中国戦の勝利が決まり、無事3回戦進出となりました。
ホントに良かったですね。
しかし、意外だったのは満員にならない観客席。。。
なみはやドームはとても大きなアリーナ、、、最初ネットで2階席チケットをゲット
した時はプレーヤーの位置が遠いことを覚悟したので、当日は双眼鏡持参でした。
しかし、ドームに入場すると、すぐに案内されたのは隅にある小さなサブアリーナ会場。
固定席で1,000名行かない席数なんですが・・・
皮肉なことに双眼鏡なんて必要無いぐらいに至近距離で試合が見れました。
シングルで2試合が見れる、そして錦織が出る、、、そういうことで初日と3日目
がチケットの人気が高かったようですね。しかし初日はまだしも3日目なんて団体戦の
勝敗が決して消化試合の可能性が高いのに・・・
更に昨年末から肘の具合が思わしくない錦織は3日目は出場回避する可能性が高いぞ・・・
と思っていたら案の定棄権でしたね。
□■錦織君もコートサイドで応援です。団体戦の醍醐味ですね■□
錦織ファンの息子達2人ですから、試合に行く前に、
「僕達が行く2日目のダブルスで日本の勝利が決まるかもしれないよ」
「出場するのは日本のNo1のダブルスペアなんだよ」
「団体戦だから錦織は必ずコートサイドで応援している筈だから十分に観れるよ」
なんてくどい程息子達に宣伝していたら全てその通りで結果大満足でした^^
□■対戦ボード前で記念撮影。いつの日かこのボードに箕面男の息子でっす♪と名前が・・・^^■□
テニスは個人戦。
一年間の日々の個人での戦いの結果、賞金を獲得し全てポイント化されランキングに反映します。
しかし、このデビスカップはランキングにも反映されませんし、賞金もありません。
出れば出る程、個人戦のスケジュールが犠牲になり、ランキングが下がる可能性もあります。
で、それでも選手達はなぜ出るのかと言うと、
「国を代表して闘う名誉と誇り」
これだけなんですね。
だからこそもっと大きな収容人数の開催場所でも人がたくさん入ることを・・・
せめてこんな小さなサブアリーナぐらいであれば全日程が満席になるように・・・
もう少し事前の幅広い告知を含めた集客方法をテニス協会は考える必要がありますね。
(最初、デビスカップが大阪で行われるなんて危うく気づかずにいるところでした。。。)
そうでないと、個人の生活を犠牲にして出場する選手達に失礼です。
近年ずっと日本テニス界を支えてきた鈴木貴男選手。
この日の入場時、ユニフォームの左胸のところに強く握り締めた右手を当てて集中した顔で入ってきました。
あれを見た僕は胸を打たれました。
僕なりにできることをやっていきたい。。
あの姿を見てそう誓いました。
□■父子3人で作成した応援幕。手作り感が際立ちますが・・・このお陰で・・・■□
閑話休題。
このデビスカップ、普段からお世話になっているCATVのチャンネル「GAORA」で
生中継されるとのことで、一計を。
テレビに映るように、手作りの応援幕を作成して持って行きました。
そして、最終セットの佳境。ベンチで休息する日本選手2名が集中して見つめる遠く先・・・
そこでカメラ切り替わり、息子達2名と応援幕が数秒、アップで映りました^^)v
ありがとうGAORAのカメラマン!!
□■応援用に配布された空気を膨らますアレ。。。WBCでも韓国応援団が使っていましたね■□
会場でもらった応援用のこのグッズ・・・
息子達よ、一生の宝物にしておくれ・・・
□■翌朝激しくチャンバラごっこに使われていました~^^;■□
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・^^;
次回は君達の小遣いでチケット買います(嘘爆)