Tennis Days
オヤジの僕は相変わらず平均週1回のペースでラケットを握っています。
2年生の次男は、テニススクールのクラスも最近1つ上がり、小学校高学年のお兄ちゃんやお姉ちゃんに
交じってがんばっています。レギュラーボール(いわゆる一般的なテニスボール)を打つ
ようになって、お兄ちゃんや僕とラリーが出来るようになって楽しい様子。
4年生の長男は日曜日の夕方4時~8時まで。中学生のお兄ちゃんお姉ちゃん中心の
コースでフィジカル的にとってもタフなメニューをこなしています。このクラス、時間になると
先ずスクールを飛び出して、近くの小中学校の外周を全力で3周します。もはや部活か?(笑)
でも終了時に迎えに行くと充実した表情しています。
目に見えての上達を感じにくい時期だけど焦らないようにサポートしないといけませんね。
日々彼らのテニスを見ていると「マダマダだなあ」と思ったりもするのですが、
ちょうど2年ほど前の映像がこれ。長男がスクールに行って少し経ったぐらいかな。
次男はまだ幼稚園で年齢制限でスクールに入れず、まさに初めてボールを出してあげて打ったような時点。
2人が打っているのはバウンドがあまり弾まない「ジュニアボール」。
映像は記憶と違って記録ですから正直です。彼らの2年間の成長を教えてくれます。
■画面が揺れて酔いそうになりますのでご注意ください■
彼らのモチベーションを維持しながら楽しみながら上達させる。
日々そう思いながらサポートしています。
関連記事