ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月13日

それぞれの闘い 最終章 自分編

それぞれの闘い 最終章 自分編
□■試合中に小さき声援が金網越しの僕達に良く聞こえました■□ photo by 箕面娘
2月、ドッジボール大会で圧倒的な個の力と組織立った戦略の前に完敗し、
チームメイトと共に涙にくれた次男がいた

3月、試合数日前に突如襲ったインフルエンザに倒れ、病み上がりの青白い顔して
ジュニアクラブカップに出場し、健闘空しく予選リーグで敗退した長男がいた


そんな彼らに
「頑張れ!」「悔しかったらまた努力しようよ」
なんて声を掛けるだけなんて簡単だ。
僕が彼らのためにできることはもっと他にあるんじゃないか…

そして…

この4月。半年のブランクを経て絶対に負けられない戦いに僕は挑んだ。
第53回箕面市春季市民大会テニストーナメント男子ダブルスB級。

前回の秋季大会で3位に入賞した時にも組んだOさんと再度ペアを組み再挑戦。

この日は春を通り越して夏の訪れさえ予感させる陽気の中で、
総勢42ペアも集結した結構な規模のトーナメントとなった。

それぞれの闘い 最終章 自分編
□■コート上で開会式、この時は全員が強く見えたりするんですよね■□

我が家もそしてOさんもそれぞれの家族が応援に駆けつけてくれて
僕達は闘いに挑んだ。

試合に突入。

前回同様に今回も何故か対戦相手は高校生か大学生という現役クラスが殆ど(号泣)
隣のコートでプレーしている平和なおじさんのペアは一体どこのブロックにいるのか…

しかし秋から寒い冬を経て暖かくなってきたこの春まで、僕は予定の無い週末は必ず時間を取って
練習に励んできた。こんなに長い期間定期的にボールを追い掛けたのは学生の頃以来だ。

だからだろうか前回に比べてミスも少なく、少し精神的にも余裕がある。

シードのため1回戦は無く

2回戦 6-2(高校生)
3回戦 6-1(大学生)
4回戦 6-4(高校生)
準決勝 6-2(ようやく一般)

と決勝へ駒を進める。
決勝戦もやはりと言うべきか強豪を破り勝ち上がってきた高校生。

劣勢の下馬評の中、結果は…




6-2


それぞれの闘い 最終章 自分編


優勝。


この住み慣れた箕面のテニス史に僕達の名前はずっと刻まれることになるだろう。


ありがとう、ペアを組んでくれたOさん、そして応援してくれた家族のみんな。


前回もらえた銅のメダルに比べてまばゆいぐらいの輝きを放つ金メダル、

そして優勝の二文字が映える賞状、

そして歴代優勝ペアの名前が記されている大きなトロフィー、それを持つ

息子達も誇らしげに振舞ってくれている。

それぞれの闘い 最終章 自分編

息子達よ。

僕は自分の優勝も嬉しかったけど、

君達が僕の応援の合間合間に壁打ちスペースで練習に励んでいた姿こそ嬉しかったよ。

それぞれの闘い 最終章 自分編

僕には新しい夢ができた。

いつの日かこのトロフィーに君達2人の名前が共に記される日が来ることを。

その夢に向かって、当分は一緒に付き合うよ。


同じカテゴリー(□テニス)の記事画像
負けボール
スポーツの冬。次男の奮闘
死闘
日本代表の奮闘~デビスカップ観戦記2011~
テニス観戦
朝練
同じカテゴリー(□テニス)の記事
 負けボール (2013-02-07 23:00)
 スポーツの冬。次男の奮闘 (2012-12-17 23:00)
 死闘 (2011-08-29 23:00)
 日本代表の奮闘~デビスカップ観戦記2011~ (2011-07-20 23:00)
 テニス観戦 (2011-03-07 23:00)
 朝練 (2010-11-24 23:00)

この記事へのコメント
優勝!!オメデトウデス。
息子さんたちにも頑張る姿を見せてあげれて良かったですね~♪
ガットの張り替えいたしましょうか?笑
Posted by chie at 2009年04月13日 18:02
優勝おめでとうございます!!
すごいですね 誇らしげな息子さん達の姿がまたなんとも言えずいいですね
息子さんたちの胸にも箕面男さんの姿焼きついているんだろうなぁ
Posted by ボランチ at 2009年04月13日 18:53
優勝 おめでとうございます\(^o^)/
Posted by tama!tama! at 2009年04月13日 21:17
すごいっ!!
金メダル獲得!おめでとうございます(^.^)/~~~

ブログ上で交流させていただいている我々がこんなに嬉しいのですから
ご家族の喜び・感激もひとしおだったでしょう♪

ご家族自慢のパパですね!!

>僕には新しい夢ができた。

前向きな、そして夢のある記事に
いつも感銘を受けています^^

これからも我々読者を楽しませてくださいね~^^   
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年04月13日 21:37
おめでとうございます。(^^)

いくつになっても打ち込めるものがあるのは素晴らしいことですね
真似できません。。。。。。(^^;

箕面男さんの、ノンフィクションドキュメントの記事好きです。(笑)
Posted by taroパパ at 2009年04月13日 22:07
おめでとうございます!!
子供達の成長も楽しみですけど、
いつまでも子供達の目標になる父親をキープしないといけませんね♪
Posted by おおたな at 2009年04月13日 22:30
おめでとうございます
やりますね~
次男君の笑顔が最高^^
自慢の親父ですね
Posted by ツケツケ at 2009年04月13日 23:34
すごい! 優勝おめでとうございます!
高校生や大学生というと、毎日毎日 がんがんに打ち込んでいるでしょうに
そんな中で優勝とは、本当に素晴らしいです!
がんばってこの日のためにトレーニングされてきたのですね。

息子さんたちにも、お父さんの「男の本気」がよく伝わった一日になりましたね。
すごくかっこいい! 息子さんたちにとっても自慢のお父さんですね。
息子さんたちが 同じトロフィーを手にする日、そう遠くないかも。。^^
Posted by Y-Moonlights at 2009年04月13日 23:50
優勝おめでとうございます。
息子さんに自分の姿を見せて教えるなんて、
格好良過ぎますよ♪^^

息子さんたちも自然と頑張っちゃいますね。^^
次は誰が優勝するんだろう。
頑張れ〜^^/
Posted by blue at 2009年04月14日 02:19
■Papazziさん
ありがとうございます^^
勝てば記事に…公約適いました^^、試合に出てたのは僕でしたが^^v

花見のキャンプどうだったですか??
蛍の季節は是非よろしくです^^

子供達が成長するまで、テニス頑張りますね!
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:19
■takashiさん
ありがとうございます^^
トロフィーなんてもらうなんてこちらも遠い過去形ですよ^^

さぁ、、そろそろ防具を被って記事アップしませんか^^

この内容をパクッたなら、きっとお父様が空から「グッジョブ!」
って言ってくれると思いますよ^^
しかし、あの時空を超えたテントはいいですよね^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:20
■chieさん
ありがとう~^^
イヤ、1回戦負けだったらどうしようとドキドキなんですよ、これ。
だから結果が出ると嬉しいやらホッとするやらです^^
了解!ガット切れたら、バボラのガットとセットでラケットを送りますからよろしく!笑
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:20
■ボランチさん
お~!!ありがとうございます^^
家族が総出で応援に来ると嬉しいけど、凄いプレッシャーで^^
でも、ホントに良かったです^^みんな心から喜んでくれました^^

この記事のタイトル、、ボク・ツマ・チョウナン・ジナン ってしようかなって
思いましたが、単なる家族構成の紹介になりますよね^^;
パクれません!!
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:21
■tamaさん
お~^^本当にありがとうございます!!
そろそろキャンプシーズンですから、またお逢いできるのを楽しみにしてますよ~^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:22
■じゅんじゅんさん
ありがとうございます^^
結果が見えないだけに、こんな結果になると流石にみんな喜んでくれました^^
晩御飯は焼肉屋さんに行くことができました^^v

日常は後ろ向きな話が多いだけに、せめて記事は、
明るく楽しい記事にして皆さんがほんわか元気になってくれれば…
そんな感じですからよろしくです^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:22
■taroパパさん
いつもありがとうございます^^
そうですね、、コート上では一回り以上違う世代の人達と
ハンディ無く楽しめるテニスは最高です^^

キャンプネタでも無いのですが、、、またノンフィクションなネタ
があればアップしますのでよろしくお願いしま~す^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:23
■おおたなさん
ありがとうございます^^

子供達に目標になれれば…それは最高ですね^^
先週のディズニーランドでスリル系の乗り物に乗らない僕に
家族はみんなブーイング。。。これで少しは取り返したかな^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:23
■ツケさん
お~^^ありがとうございます^^
長男も次男も、、これでテニスに一層励んでくれると嬉しいですよ~^^
えっと春のアルプスにメダルを持っていきますね^^v

アッ…満月の夜の静寂を楽しむ筈だったでしょうが・・・ご愁傷さまでした(^^)
でも楽しそうでしたね^^v
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:23
■Y-Moonlightsさん
ありがとうございます^^
現役の若武者達はフォームも凄い、ボールの勢いも凄い…
どう考えてもアラフォー親父ペアの方が分が悪いのですが^^;
恐らく経験の差が生きているのでしょうね^^

毎週のようにテニスの練習をしてきましたが、
それも息子達は横で見てくれていましたから。。。
優勝も嬉しかったですが、それで彼らに何かが伝わったとすれば凄く嬉しいです^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:24
■blueさん
ありがとうございます^^
いや、、カッコいいといいのですが、今回はなんとか面目を保ちました^^

息子達は俄然ヤル気になってくれていますよ~^^

長男、次男それぞれでイイ結果出してくれると嬉しいなあ~^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月14日 07:25
おめでとうございます^^

凄ーい 

毎日部活に励んでいる現役世代に勝つなんて・・・・考えられない^^

同じ協議をやっている息子さんにとって

最高の見本、憧れの選手ですね

歳だぁ・・・なんて言ってられないっすね

努力・・・しないといけないなぁ・・・と^^;
Posted by simojisimoji at 2009年04月15日 13:08
おめでとうございまするよ~(^^)

金メダル、一等賞、全てが素晴らしいでするが、もっと素晴らしいのは、お子様達へメッセージを言葉では無く、姿勢で伝えようとする事でするね(^^)

この栄光のために流した一粒一粒の箕面男さんの汗が、全てのメッセージをお子様達へ伝えてくれるでしょう(^^)

心から祝杯を捧げまする(^^)
Posted by スローライフの頭皮もかなり光っているが^^;これを生まれ来る子に見せるのはどうかと思う^^; at 2009年04月15日 22:03
■simojiさん
ありがとうございます^^
同じスポーツをやっていると、話題も事欠きませんから・・・
simojiさん、確かサッカーでしたっけ??
近い将来、お子様と一緒にボールを追いかけることになりますかね^^

歳・・・
まだ、アラサーでしょ??
まだまだこれからじゃないですか!!
努力しなくても大丈夫でするよ^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月16日 07:21
■スローライフの・・・さん(長いわ!!!!)
ありがとうございま~す^^

確かにそうですね。。。
言うは易し、横山やすし、、、じゃなくて行うは難し。ですよね^^
その他のことはなかなか出来ることではありませんが・・・
テニスはなんとかギリギリセーフってとこですかね。
息子達が何か感じてくれればホントに最高ですね^^

しかし、今回の超長いハンドルネームは意味深だな・・・
ひょっとしてオメデタイことでもありましたか?^^
そうだとすればホントに×100素晴らしいことですよ!!
是非出し惜しみせずに見せてあげてください!!
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年04月16日 07:26
おそろしく反応の遅いコメント失礼します。

「それぞれの闘い」三部作、楽しませていただきました。
やはり帰結はご自身でしたね^^
美味しいところをガッツリともっていく箕面男さんを心から尊敬します☆
僕にはこれほど子供たちに誇れることがあるだろうか…。
妻や子供の前で父親の威厳を見せる機会って殆ど無いですからね。
そもそも僕には威厳が無いかもしれませんが…(爆)
まずは、僕も大阪勤務になったので、スカイ○リーナで汗を流す習慣でも
つけたいと思います(マジです^^)
Posted by てつ at 2009年04月22日 22:35
■てつさん
いつもありがとうございます^^

遅かろうが、大変うれしいですよ!!

それぞれの闘い、、、最後だけに凄いプレッシャーでした^^
こんな結果になるなんて、、、ホントに充実した1日でした^^

てつさん、充分過ぎるぐらい威厳あるじゃないですか~^^
カメラにギターにケンダマに・・・・^^v

大阪勤務になると少しは帰宅も早くなりますか??
スカイアリーナ・・・最近行っていないので復活しますかね、僕も^^
Posted by 箕面男 at 2009年04月23日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それぞれの闘い 最終章 自分編
    コメント(26)