ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月03日

それぞれの闘い Part2 長男編

それぞれの闘い Part2 長男編
最近「テニスの王子様」のDVDを毎週借りて家族4人で第1話から観ています。
次男は1人で壁打ちをしている時にブーメランスネイクショットを打つことが出来たと
主張して譲らない、そんなテニスをエンジョイする箕面ファミリーです、こんにちは!

ちなみにブーメランスネイクって人間業では無い軌道で大きくカーブするショットで、
とある登場人物の必殺技です(爆)

さて今回はちょっと真面目な闘いで・・・

インフルエンザ発症で水曜日には39度。
金曜日に漸く熱が下がり、迎えた日曜日。

参加が危ぶまれましたが、長男は、自ら所属するテニススクールが主催する
テニスの試合「ジュニアクラブカップ」に参戦しました。

それぞれの闘い Part2 長男編

□■Topの写真ともに試合前に父子3人で壁打ち。病み上がりの長男は顔に生気が無い^^;■□

ずっと試合したい、試合に出たいと事あるごとに言っていましたからね。。
1年に何回もある行事ではありませんから。
ギリギリですがなんとかエントリーです。


前回はスポンジボールで練習を行う級での試合参加でしたが、
今回は通常のボールに近いジュニアボールで練習を行っている
メンバーです。

皆、学年が上でしたし、
メンバーの中では一番級のレベルが下のクラスからの参加でしたので
胸を借りるという位置付けになりました。

ルールを簡単に・・・
1試合は2ゲーム制。
ゲームのポイントがデュ-スになると、次のポイントで勝敗を決します。
2-0で勝利。1-1の場合は引き分けになります。
予選リーグ(2リーグ)で各々4試合行い、各リーグの上位2位の計4名が準決勝進出。

昨年のスポンジの大会は、正直サーブが入ればポイントになるようなレベルでしたが・・・
流石に今回は違いました。各試合を観戦すると全てではありませんが、ラリーが結構続きます。
時折大人が感心するようなショットも出てきます。

それぞれの闘い Part2 長男編

そして結果・・・
予選リーグは2勝1敗1分。
成績は同率2位も、直接対決で負けていたため残念ながら準決勝進出ならず。


しかし、唯一喫した1敗も、2ゲームともデュ-スまで行く接戦。
引き分けの試合も落としたゲームはデュ-スまで行って最後の1ポイントを落としただけ。
勝った2試合は危なげない試合展開。
そして結果論ですが黒星を喫した子供が結局優勝、引き分けだった子供が結局準優勝。

体調不十分な中、大健闘でした。

デュ-スのゲームのどれか1つをモノにしてたら・・・
身体がもう少し動いていれば取れたショットが・・・
タラレバは禁物と言っても、見ている親はタラレバばかり頭に浮かびました^^

まあ試合結果を細かくあれこれ言うのは止めて・・・^^;

本人は手応えを感じたようです。
普段一緒に相手できない子供と真剣勝負が出来て凄く練習になったと言っていました。

長男は余り緊張とかしないタイプなのか、
いつもの調子で淡々とプレー出来るから、普段の力がちゃんと出るみたいです。

そこは気持ちの振幅に波がある次男とちょっと違うかな?

さあ、今週末はテニスのワールドカップとも言うべき
男子国別対抗戦、デビスカップが大阪で開催されます。
恐らくメディアはWBC1色になっていることでしょうが、それに挫けず父子3人で観戦に行ってきます!




同じカテゴリー(□独り言)の記事画像
謹賀新年
テーマパークでイルミネーションクリスマス
舞子で釣り遊び
雪遊び
Mont Blanc aux fraise
10・8・1
同じカテゴリー(□独り言)の記事
 謹賀新年 (2013-01-06 23:00)
 テーマパークでイルミネーションクリスマス (2012-12-11 23:00)
 舞子で釣り遊び (2012-09-25 23:41)
 雪遊び (2011-02-15 23:00)
 Mont Blanc aux fraise (2010-11-20 23:00)
 10・8・1 (2010-11-12 23:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それぞれの闘い Part2 長男編
    コメント(0)